NGワードゲーム|パーティーや研修で使える無料ツール

パーティーや飲み会、研修のアイスブレイクで盛り上がる定番の遊び「NGワードゲーム」。
このページでは、スマートフォンを相手に見せるだけで遊べる無料Webツール を紹介します。アプリのインストールは不要、ブラウザだけで簡単に始められるのが特徴です。


NGワードゲームとは?

NGワードゲームは、参加者それぞれに「言ってはいけない言葉(NGワード)」が割り当てられ、そのワードを会話の中で発してしまったらアウト、というシンプルなゲームです。
自分のNGワードは見えないけれど、他の人からは見えているというルールにより、自然な会話の中で誘導し合う心理戦 が楽しめます。
最後までNGワードを言わずに残った人が優勝です。


Webツールの使い方

  1. 人数を設定
    参加人数を入力し、カテゴリまたは自由入力でNGワードを自動割り当てします。
  2. リンク&QRコード配布
    各プレイヤー用に自動生成される「表示用リンク」またはQRコードを配布します。
    URLには日本語が直接含まれないようBase64で変換しているので、パッと見では内容が分かりません。
  3. 相手に見せる
    各プレイヤーはリンクを開くと、数秒のカウントダウン後にNGワードが大きく表示されます。
    自分では見ずに、スマホを相手に見せる(例:おでこに掲げる) ことでルールを再現できます。
  4. 会話スタート
    メイン画面の「会話タイマー」を開始。NGワードを言ってしまった人は「脱落記録」にマークできます。
    タイマーがゼロになるとビープ音が3回鳴り、ゲーム終了を知らせます。

使用用途

  • 飲み会やパーティーの余興
    手軽に始められるため、場を盛り上げる定番ゲームに。
  • 会社研修・チームビルディング
    初対面の人同士でも自然に会話が弾み、緊張を和らげるアイスブレイクに最適。
  • オンライン/オフライン両対応
    ZoomやGoogle Meetなどの画面共有を使えば、リモートでも同じルールで遊べます。

解決できること

  • 準備の手間をゼロに
    これまでNGワードゲームは付箋や紙が必要でしたが、本ツールを使えばスマホとブラウザだけで完結します。
  • 公平な割り当て
    ワードは自動でランダムに振り分けられるため、公平かつスピーディーにゲームを開始できます。
  • 遊び方の幅を広げる
    カテゴリ別ワードバンクを利用すれば「日常」「食べ物」「IT」など場に合わせたテーマで遊べます。
    もちろん自分で好きなNGワードを入力することも可能です。
  • タイマーと記録管理つき
    会話時間の制限や脱落者管理までサポートするので、進行役の負担を減らします。

まとめ

本ツールでは

  • 無料で使える
  • ブラウザ完結
  • ワード自動割り当て&QR配布
  • タイマーと記録機能つき

といった特徴を備え、飲み会・パーティー・研修などあらゆるシーンで活用できる便利なツールです。

準備は最小限、盛り上がりは最大限。
ぜひ次回のイベントで、このWebツールを使ったNGワードゲームを取り入れてみてください。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です